真言宗の仏壇の飾り方

真言宗の仏壇の飾り方 | ギャラリーメモリア東京日本橋

真言宗のお仏壇

真言宗について

真言宗は、平安時代に弘法大師(空海)が開いた仏教の一派です。空海は唐に渡り、密教を学びました。真言宗の教えは、宇宙の本体であり絶対の真理である大日如来をご本尊とし、六大縁起・曼荼羅・三密修行・即身仏の四つの教理を基にしています。手で仏様の印相を結び、口で真言を唱え、心を集中させる瞑想の修行を通じて、ご本尊と一体化し、仏になることができるとされています。

真言宗の宗派

真言宗には数多くの宗派があり、それぞれに特色があります。江戸時代に幕府が宗教を統制するため、有力な寺院を本山に定め、その末寺として組織化しました。現在でも、総本山や大本山という寺格が設けられています。

以下に主要な真言宗の本山を紹介します:

  • 高野山真言宗:総本山 金剛峯寺(和歌山県)
  • 真言宗醍醐派:総本山 醍醐山醍醐寺(京都府)
  • 東寺真言宗:総本山 教王護国寺(京都府)
  • 真言宗大覚寺派:大本山 大覚寺(京都府)
  • 真言宗御室派:総本山 仁和寺(京都府)
  • 真言宗泉涌寺派:総本山 泉涌寺(京都府)
  • 真言宗善通寺派:総本山 善通寺(香川県)
  • 信貴山真言宗:総本山 朝護孫子寺(奈良県)
  • 真言宗智山派:総本山 智積院(京都府)
  • 真言宗豊山派:総本山 長谷寺(奈良県)
  • 新義真言宗:総本山 根来寺(和歌山県)
  • 真言律宗:総本山 西大寺(奈良県)

真言宗の仏壇の飾り方

真言宗の仏壇の飾り方は、宗派や地域によって異なりますが、基本的な配置は以下の通りです:

  • 中央:ご本尊である大日如来
  • 右側:真言宗の開祖である弘法大師(空海)の像や位牌
  • 左側:大日如来の化身とされる不動明王の像や位牌

この配置により、真言宗の教えに基づいたバランスの取れた仏壇を作ることができます。ギャラリーメモリアでは、お客様のご要望に応じた仏壇の配置や装飾の提案を行っております。ぜひ、ご相談ください。