お位牌とは?

お位牌とは? | ギャラリーメモリア東京日本橋

お位牌について

お位牌の定義と役割

お位牌とは、故人の戒名、俗名、年齢、死亡年月日を記してお祀りするものです。故人の霊魂が仮に宿る場所とされ、お仏壇の中に安置します。

お位牌の歴史

もともとは仏教のものではなく、中国の儒教で使われていたものです。日本には鎌倉時代に禅僧たちが持ち込んで広まり、一般の庶民がお仏壇の中にお位牌を祀るようになったのは江戸時代からです。

お位牌とお墓の違い

「亡くなられた仏様の魂はお位牌とお墓のどちらに宿っているのか?」という疑問に対して、中国の礼記には『人は亡くなると、魂気は天に還り、形魄は地に還る』とあります。これは、精神の魂は天に還り、肉体の魂は大地に還るという意味です。

つまり、お仏壇に安置したお位牌には精神の魂が宿り、お墓には肉体の魂が宿るのです。このようにお位牌とお墓にはそれぞれ重要な意味があります。

お位牌の種類

お位牌にはさまざまな種類があります。一般的には木製のお位牌が多いですが、素材やデザインも多岐にわたります。金箔が施された豪華なものや、シンプルなものなど、ご家庭や故人の希望に合わせて選ぶことができます。

お位牌の選び方

お位牌を選ぶ際には、故人の宗派やご家庭の伝統を尊重することが大切です。サイズやデザインも重要なポイントです。ご家庭のお仏壇に合ったお位牌を選びましょう。

まとめ

お位牌は故人の霊魂が宿る大切な存在です。その歴史や役割を理解し、適切なものを選ぶことが重要です。ご家庭の伝統や故人の希望を尊重しながら、お位牌を選んでください。